
9~10月の特別授業ゲストティーチャー(Dプロ)が決まりました!
こんにちは。風間です。
気づけば、もう9月… 今年もあと4ヶ月を切りました。早い、、、。中3生は、受験まで(都立一般入試まで)あと半年を切りました。それぞれが目標を達成できるよう、ますます気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。
さて、別の捉え方をすると、彼らといまの密度で関われるのもあと半年。(中1生もあと2年半なんてあっという間ですよね…)塾に通うのなんて、長い人生を考えれば一瞬の出来事です。それでも、この一期一会のC.schoolとの出会いを、彼らにとって、短期的にも中長期的にも、圧倒的価値のあるものにしたい。通っていたのは、たった1年、2年、3年。
それでも、「あのときは、受験・学力向上という結果を追い求めていた日々で咀嚼し切れなかったけれど、10年後に振り返ったら、C.schoolでした経験は、大人になったいまの自分にも生きている!」彼らの人生のほんの一部にでも、そんなものを残せたら幸せだなぁと思います。
そんなことを考えていたら、いてもたってもいられなくなり、エンパワリングな友人に一気に声をかけてみました。
※Teach For Japanは、「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」を目指し「教室から世界を変える」ミッションのもと、教員免許の有無にかかわらず、情熱のある多様な人材を公立学校へ教員として派遣するプログラムを運営しているNPO法人です。母体は、アメリカで生まれたTeach For All。現在、世界53ヵ国で展開。
「自分の意志で未来を切り開いてなりたい自分」を実現し、さらには、「子どもたちの幸せを願い、より良い教育環境づくりに邁進している」仲間たちです。全員、公立学校の教員経験者です。
人は環境の生き物。どんな環境に身を置き、どんな人に出会うかで、考え方が変わり、行動が変わり、人生が変わる。だから、今の私ができる最高の出会いを届けたい!ということで、私が尊敬し、信頼する仲間たちにお話していただきます。お楽しみに!
※定期試験の予定、ゲストティーチャーの予定により、日程は変更になる場合がございます。
※登壇者と打ち合わせ後、詳細内容を追記していきたいと思います。



1990年生まれ。都立小松川高校→慶應義塾大学理工学部卒業。在学中、米国ユタ大学に留学。大手個別指導塾での講師を経験。大学卒業後、民間企業→公立中学校教員(英語)を経て、C.schoolを創業。好きな言葉は “Create your own future!”(自分の未来は自分で創る!)。「中高生の主体的な進路選択の実現」がミッション。