【中学生】集団授業と従来の個別指導の課題を解決した「担任制個別」


生徒1人1人にあった学習プランをたてて頂き、分からないところは分かるまで丁寧に教えて頂けるので、不安要素を残したまま次へ進むという事が無く、とてもありがたいです。
生徒1人1人にあった学習プランをたてて頂き、分からないところは分かるまで丁寧に教えて頂けるので、不安要素を残したまま次へ進むという事が無く、とてもありがたいです。
保護者様アンケートより(中2)
【定期試験対策】ここまでやる塾はない!?C.schoolの通い放題試験前対策6つのポイント
ポイント① 開始が早い!

前回のテストが終わったら、すぐに次の試験範囲を見据えて予習型で授業を進めます。また、3週間前には「試験対策期間」として、早め早めの準備・危機感の醸成を行なっています。
ポイント② ただの自習開放じゃない!通い放題&質問し放題&先生の学習管理ありの最大80時間の試験前対策
勉強は「質と量」両方大事。試験3週間前から毎日通塾可能で60~80時間の圧倒的な学習量を確保できる環境を用意します。


ポイント③ 徹夜させない!学習計画作成と進捗管理

試験3週間前から学習計画を立て、実行までサポートします。よく聞く「学習計画を立てたけど、結局ダラダラ過ごして、直前に徹夜してしまう…」「別の塾では塾教材をやらされていて結局学校の課題が直前になってしまう…」という声。このようなことにならないように、学校の定期テストにしっかり照準を絞り、また、直前で徹夜をするようなことにならないように、計画作りと実行まで伴走します。
沢山のお子さんが通塾してる中、娘の勉強だけでなく将来の相談も乗ってくれたようで感謝しています。また、娘が何か作業をする時計画を立てて行うようになったので、これも塾に通ってから変わったのだと思っております。機会があったら知人等に自信を持って紹介させて頂きます。
保護者様アンケートより(中3)
ポイント④ 小テストの反復と学習管理の徹底

小テストチェックリストを活用し、お子さまと講師で常に現状認識もすり合わせを行なっています。小テストは紙のテストと学習システムを併用し、それぞれの単元・問題に適した形で実施しております。中学校の定期テストの過去問を分析して作成した「模擬試験」まで実施しています。

一人ひとりの小テストの点数を記録し、テストに間に合うように個別指導で弱点を克服します。点数が伸びない多くの場合は、小テストをやり切ることができず、中途半端な状態で試験を迎えてしまっています。そのため、C.schoolでは、いつもいる同じ先生が担任として、小テストを「やり切れる」ように粘り強い関わりをしているのです。
ポイント⑤ 学校の定期テストを分析して、対策テストを作成

受験に傾向があるように、学校の先生や学校毎に定期テストの問題にも傾向があります。そこでC.schoolでは各学校毎の定期テストを分析し傾向を踏まえて対策プリントを作成しています。過去問を溜めておいてやらせるレベルではありません。講師陣がきちんと分析をして模擬テストを作っています。また、慣れてきた子どもたちには「傾向分析」の方法も合わせて伝えることで、テストの傾向を自分でつかみ自分でやるべきことを考える力を身につけられるようにサポートします。そのような力は定期テスト対策・受験対策につながることはもちろん、問題解決力を育む一助になると考えています。
C.schoolは決して「過去問を覚えて終わり」のような指導ではなく、「本質的な理解」に近づくためのサポートツール、「自分の頭で対策を考える力」を育むための手段として、過去問を活用しています。もちろん、点数アップにもつながっています。
ポイント⑥ 一人30分以上かける、学習内容&学習習慣の振り返り面談

担任講師が時間をかけて面談を行います。振り返りはやりっ放しになることが多いです。そのため、C.schoolでは記録を必ず残し、日々の授業での声掛け・三者面談での決意表明・次回の定期テスト前に確認するなど、振り返りによって明確になった課題を乗り越えられるようにサポートしています。人が変わる・成長するには時間がかかります。先生が変わらない担任制だからこそ、できることの一つだと考えています。
テスト前には、学習予定をしっかり立て、また目標を定める事でやるべき事を明確に出来、テスト後は先生との面談や振り返りをする事によって、反省点が見えてくるので次のテストに活かす事が出来る。
保護者様アンケートより(中1)
【受験対策】都立を目指すから、内申も上がる
「一人ひとりの進路選択に寄り添う」C.schoolの受験対策

C.schoolが大事にしていることは、子どもたち一人ひとりの「意志ある選択」です。「本当にいきたい志望校を見つけ」「学力向上」をすることで志望校合格を掴みとり、なりたい自分になる力として「自分で決める力」「やり切る力」を育んでほしいと考えています。そのため、一人ひとりの志望校選択に寄り添い、担任講師がまるで自分の人生選択のように一緒になって考えます。一人ひとりに対して選択肢を表にしてまとめて説明するなど、悔いのない選択に徹底的に寄り添っています。「調べておいてください」で放任したり、「この成績だからこの高校だね」といった決めつけのようなことは決してしません。
C.schoolがまず都立を目指す、都立に強い理由
志望校が決まっていない場合、まずは都立を目指すことをお勧めしています。都立の受験は一般入試に向けて基礎学力を向上させる必要性に加え、内申点をあげる必要があります。都立受験を意識することで定期テスト対策を徹底するので、その結果として内申点が上がり、当初考えていたよりも高いレベルの私立高校の推薦に切り替える子もいます。
このように「都立に強い」というのは一般受験の対策はもちろん、内申点対策にも強いということでもあるため、「都立に強い」塾であることでお子さまの選択肢を増やすことができるのです。もちろん、私たちの志は「一人ひとりの意志ある選択の実現」ですので、最初から私立希望であればそのための対策を徹底します。
過去の私立受験実績の一例
都立か私立で迷いつつ、都立カリキュラムと定期テスト対策を徹底した結果、内申点が3上がったことに加え、英検3級にも合格し、日大一校に単願推薦で合格。
都立受験を見据えた5教科のカリキュラム


受験を見据えた5教科のカリキュラムを組み学習指導を行っています。漢字・英単語・社会の用語・理科の用語など都立入試に必要な用語を独自に抽出し、暗記テストも行っています。また、模試の受講後には解説も実施しています。
都立入試過去問8年分を全教科動画で解説&個別指導


受験直前の学習指導においては、C.schoolの講師が作成した全教科8年分の過去問解説動画を視聴してもらった上で個別指導を行っています。動画の中では受験のコツやポイントを丁寧に解説しています。また、これらによって塾での個別指導の質を高めています。
初めての受験でも不安を解消しながら進められるC.schoolの受験対策年間スケジュール

3〜7月
多くの子がまずは考える都立一般入試に向けた基礎学習の徹底・内申点の向上に力を注ぎます。同時に、学習説明会や三者面談を通じて情報提供をします。また、子どもたちとは一人ひとりと対話を深めることで、1年後の未来に目を向けてもらえるように関わりをしています。
8月〜11月
学校見学等を経て、都立と私立どちらを目指すのか、ある程度の方向性が決まってくる時期です。引き続き都立を目指す子は、C.schoolの都立対策カリキュラムをしっかりこなすことで志望校合格を目指します。私立の推薦に切り替える子は内申点対策の個別カリキュラムを徹底します。また、私立一般入試希望の子はその学校に対する対策および戦略を踏まえて個別カリキュラムを組みます。
12月〜2月
それぞれの受験に向けて過去問演習を中心に個別対策を行います。推薦入試対策では小論文・集団討論・面接とすべての対策を行なっており、高い合格実績を誇っています。また、この時期は保護者さま・本人・塾の意識を合わせることを大切にしています。受験はチーム戦です。本人が納得した形で終えられるように面談等を通じてコミュニケーションをより大切にしている時期です。
3月
受験振り返り会を行います。受験を通じて、どんな自分になれたのか、そしてこれからどんな自分になりたいのかを振り返ります。また、高校生準備コースで高校の予習を行います。一学期の中間テストで成果を出し、自信をつけて高校生活のスタートダッシュをサポートします。高校受験も終えたばかりですが、近年増えている学校選抜型・総合選抜型入試の選択肢をなくさないように早めの対策をお勧めしています。
普段からあまり人と関わるのが苦手な子だったので先生との相性とかを重視して塾を探していたところ、こちらの先生の親切で丁寧な対応と子どもとの接し方が良い印象だったので通うことに決めました。入ってからも色々とサポートをしていただけるので初めて受験を経験するお子さんや親御さんにもおすすめです。
(保護者様アンケートより・中3)
大変親身に相談に乗ってくださり、また、上からものを言うような姿勢がなく少しだけ前方にいてリードしながら寄り添い伴走してくださっているような感覚が子供にとっても親にとっても有り難かったです。
(保護者様アンケートより・中3)
【検定対策】ここまで無料でやる塾はない?!英検はライティング&スピーキング対策まで徹底


受験で加点対象になる検定対策も行っています。英検は一次試験に向けて学習サポートを行うことはもちろん、個別学習塾C.schoolの対策カリキュラムを用いて、ライティングとスピーキングの対策も行います。C.schoolは小学生から高校生まで英語の指導を行っており、英検対策に対するノウハウがあります。特に、独学が難しい「ライティング」や「スピーキング」についてもオリジナルカリキュラムと指導ノウハウを蓄積しており、高い合格実績を誇っています。中々自信が持てない子には、自信を持ってテストに挑んでもらえるよう、10回分にも及んでスピーキング対策を行うこともあります。また、「文法」と「単語」は前提にあるため、きっちりとカリキュラムを組み、スケジュール通り学習が進むようにサポートしています。英検受験の出発点は、子どもの「やってみよう!」という気持ち。英語を学ぶ楽しさや重要性を理解している講師陣が本人の受験へのやる気を引き出しています。また、数検や漢検ももちろんサポートしております。
先生方はとにかく真面目で自分が英検の二次試験が心配と言っただけで授業終わりに個人で面接の練習をしてくれたりしました!そのおかげもあり無事合格出来ました💯
生徒アンケートより(中3)
【コース・ご料金】週1(月4コマ)授業料11,000円(税込)12,100円〜
中学生(1〜2年生)


無料体験・お問い合わせはこちらよりお願いします。
中学生(3年生)


やる気満々の子から、まだ火がついていない子まで。一人ひとりに寄り添います。ぜひお気軽にお問い合わせください!