総武線平井駅から徒歩5分。社員講師による担任制の個別学習&個別指導で一人ひとりに手厚く寄り添います。

03-6807-0495

朝勉をやる理由:人生を変える方法の1つを実践に

2020-10-08

朝勉をやる理由:人生を変える方法の1つを実践に

こんにちは。C.schoolの風間です。

今週は、朝勉と称して、オンラインで中三生の受験英語の講座を毎朝行っています。お昼過ぎになるとだいぶ眠い…(笑) 最初は眠いと言っていた子どもたちも半数くらいの子たちは慣れてきたと言い、朝勉授業の前に自習している強者もいます。素晴らしいですし、まさにこの事実こそが朝勉を実施した、大きな理由でした。

授業の内容は、英語の文法で、文型を徹底的に教えています。これは、教科書通りに進めていく必要のある学校では、中々やりきれない部分でもあり、一方で、今後英語を触れていく中で非常に重要な考え方です。英語はセンスで出来てしまう人もいるのですが、自分のように元々センスがなく、努力で身に付けていく人にとって、文型を理解することはとても大切です。中学校のときに教わりたかった文型講座(と自分の中では題して)取り組んでいます。これらを実施した結果、子どもたちが英語が好きになってほしいと願っていますし、それからもちろん、受験英語の点数を10点20点30点と伸ばしていくための一要素としての位置付けです。

でも、「点数をあげるために教えること」は枝葉でしかありません。
点数をあげることは重要です。特に受験生にとっては一人一人に志望校がありますし、また、自分の努力の結果として点数が伸びた経験というものは、自己肯定感に強くポジティブな影響を与えます。

ただ、周りの大人が、”点数”や”能力”でその子をジャッジすることは、その子の根本的な自己肯定感に強い影響を与えるので、気を付けるべきです。”良い点数”そのものよりも、”点数が伸びること”で得られる自信、自己肯定感こそが大事だと考えています。「勉強した分、できるようになる!」という自信は自己肯定感につながり、勉強が好きになったり、前向きに生きるエネルギーへと変わっていくからです。

詳細はこちらの書籍に譲りますが、子どもに対するフィードバックは、「結果」よりも「プロセス」に焦点を当てる方が望ましいことは、様々な教育関係の書籍で目にします。

脱線しましたが、このタイミングで、あえて「朝勉」として実施した理由は、もっともっと根本的なところにあります。受験勉強を通じて、自分の人生は自分で変えられるという経験をして欲しいからです。(中々、新たに放課後の時間をみんなで合わせられないという現実的な問題もありますが笑)

私自身が、何か行き詰まってきたとき、有名な経営コンサルタントの大前研一さんのこの言葉を思い出し、何か変えられることはないか、考えます。

“人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。”

いまの子どもたちにとってできる最も重要なことは、一つめの「時間配分を変える」こと。成績や模試が返却されて、「決意を新たにする」ことはあっても、具体的な行動まで変えない限り、現実は変わりません。

引用:ベネッセ教育総合研究所webページ

これは、学校・塾以外での勉強時間です。平均約20~25時間、上位の子たちは25~30時間しているんですね。学校で普通に生活していると中々気付かないかもしれません。

先日の受験説明会で出したスライドですが、この事実をもとに中学生の日々を見える化すると、忙しい中学生ですが、捻出しようと思えば、学校・塾以外でも30時間あるはずです。(水色は塾の時間です。)この時間をいかに有効活用できるか。そのプロセスこそが、大きく結果を変えるでしょう。

勉強のわからないところを教えること、カリキュラムを提供すること、は塾として私たち側の努力だけでもいくらでもできます。一方で、このように「時間配分を変えること」は本人の意識を変えない限り、実現できません。そのために、私ができることはなにか、そう考えたときに、一度、子どもたちの「時間配分」を強制的に変えてみようと思いました。

朝起きるのは、辛いです。笑
でも自分自身も「時間配分」を変えないと、変えたいものを変えられないし、「時間配分」を変えれば、自分の人生も変わる。実際に、一日が長くなり、朝もいただいたココアを飲みながらゆっくり新聞を読むことができています。(朝のココアは最高ですね!ありがとうございました!)

世の中には、自分の力で「変えられること」と「変えられないこと」があります。とかく、人は「変えられないこと」に目が行きがちです。「政治家が悪い」「会社が悪い」「環境が悪い」「学校が悪い」「あの人が悪い」少し油断すると、他責にしがちなのが人間の性だと思います。私も同じです(笑)そんなときは、「自分で変えられること」にフォーカスして考え、行動まですることで、本当の意味で何かを変えられるかもしれません。

一週間の朝勉も一旦明日まで。みんなでがんばっていきたいと思います💪

C.school 本館

江戸川区平井4丁目4-7ジョイプラザ平井212

C.school 別館

江戸川区平井4丁目1-15ブラマソーレ小原101